本日のテーマは「目黒のさんま」です。
こんにちは。「あまの かずこ」こと、ワンちゃんです。
この頃、気温の変化が著しく変化していますね。
先日、東京は気温が14℃ほどでした。
雨も降っていて、とても寒かったです。
衣服の調節をし、体調には気を付けたいですね。
さて、今朝の新聞に『目黒のさんま祭り』の記事が出ていました。
目黒区で3年ぶりに開催されたということです。
気仙沼港で水揚げされたさんまを目黒区が区民に振る舞ったそうです。
さんまを焼くにおいがこちらまで届きそうな記事でした。
『目黒のさんま』と言えば落語にもでてきます。
私が保育園で勤務していた頃、年長組(5~6歳)の子どもたちに絵本を読みました。
私が選んだのは『目黒のさんま』でした。
「子どもたちに理解できるかなぁ。」と半信半疑で読んでいきました。
時は江戸時代のお話です。
半ば、ぽかんとして見ていた子もいましたが、
最後のページで、私が、
「お殿様が“さんまは目黒にかぎる!!” といいました。」と言うと
子どもたちは、
絵と同様(家臣がみなコケる)ズコッ!!
それまで、ぼーと見ていた子も、ズコッ!!と転げ、
大うけでした。
このオチがわかったようです!
その光景を今でも、よーく覚えています。
暗いニュースが多い昨今、
昔を思い出し、あったかい気持ちになりました。
温かい気持ち:warm feeling
目黒のさんま:saury of Meguro
EDO会ホームページ
https://bit.ly/3goaXYS
英会話豆知識
https://bit.ly/3lUqLUs
メールマガジン・バックナンバー
https://bit.ly/2K5EQ47
英会話同好会 from OTA (EDO会)
東京都大田区西蒲田5-14-13
チコハウス101
TEL 03-6424-5785
FAX 03-6424-5830
mail edokai.info@gmail.com