2025年4月25日
第192回ひとくち英会話です。
みなさんこんにちは。
今週のメルマガの担当は上野恵子です。
1月は「行く」2月は「逃げる」3月は「去る」と言われています。
私も若い頃、母からよく言われた記憶があります。
年の始めの3ヶ月は行事が多く、あっと言う間に過ぎることを意味するのだそうです。
気象情報会社ウェザーニューズが桜(ソメイヨシノ)の開花予想を発表しました。
今年は全国の都市で最も早いのは東京の都心で平年より3日早い3月21日。
翌日には福岡、高知、広島で開花し、名古屋が24日、大阪が26日。
その頃には花見客がどっと街に繰り出されることでしょう。
春になるのは嬉しいのですが、この冬は何かが足りないと思ったことはありませんか?
そう、それはミカンです。
冬の果物の定番であるミカンに今季大きな異変が起きているのだそうです。
愛媛などの主要産地で収穫量が落ち込んだことによる「高騰」で都内の小売店では一盛り
700円台という価格はめずらしくありません。
不作の理由は気温が高かった去年の冬 「カメムシ」が死なずに生き延びたことで大量発生し、ミカンを傷つけたこと。
それと夏の猛暑で実が日焼けする被害にあったためだと言われています。
ミカンにまで地球の温暖化が影響しているのですね。
トランプさん 、「パリ協定」再離脱しないでください。
お願いします。
開花:bloom
花見:cherry blossom viewing
定番:standard goods
不作:poor crop
離脱:separation
カメムシ:stink bug